DMM英会話は、オンライン英会話サービスの中でよく聞くけど、実際に使った人の感想が気になると思います。せっかくオンライン英会話通じて、英語力を高めたいと思っているのであれば自分にぴったりサービスを活用したいと思います。
DMM英会話を3年以上活用している私が感じているDMM英会話のメリット・デメリットを記載しました。
比較的費用も安く・教材も豊富であることから、DMM英会話は初めてオンライン英会話を始める方にオススメです!当ブログを参考にして頂き、ぜひトライしてもらえたらと思っております!
メリット4選
料金が安い
英語のレベルを上げることが最重要であることは理解しつつも、どこのオンライン英会話を選択するか検討する上で、料金は重要なポイントの1つですよね。
DMM英会話のスタンダードプランは、1日1回(25分)で月々6,980円(税込)となっており、他社比較で安いです。
(5社の主要プランの料金比較)
会社名 | 費用(税込) | 備考 |
DMM英会話 | 6,980円 | 1日1回(25分) |
ネイティブキャンプ | 7,480円 | 回数無制限 |
レアジョブ | 7,980円 | 1日1回(25分) |
クラウティEnglish | 7,150円 | 1日2回(10分or25分) |
Kimini英会話 | 7,480円 | 1日1回(25分) |
DMM英会話は、簡単に休会または解約が可能です。休会や解約にかかる費用は発生しません。
DMM英会話がどんなサービスか体験したい方にとって、低価格で始められることはメリットかと思います。
教材が豊富
そもそも海外の方と話す経験がなかったため、初めてオンライン英会話をやる際、英語で25分(1コマ)話すことができるのか不安でした。
DMM英会話は、教材が豊富にあり、1コマを英語で会話できるかの不安を払拭できます。
以下が教材の例となります。デイリーニュース・ビジネス等の豊富なレッスン教材があります。加えて、教材のレベルも10段階で評価されており、自身のレベルに合わせた教材を活用することができます。

(出典:DMM英会話)
私は、デイリーニュースをよく活用しておりました。
デイリーニュースは、ニュース記事と先生と議論するためのニュース記事に関連する質問が用意されております。スクリプトを事前に読み、質問に対する回答を事前に準備すれば、不安は払拭できます。
スケジュールが柔軟
24時間365日レッスンを受講できます。自身のスケジュールに合わせて、授業を受講できます。
予約したレッスンは、レッスン開始30分前までキャンセル可能です。
先生の評価がわかる
Amazonや楽天の商品レビューのように、受講生による先生の評価が5つ星で示されております。
先生を選ぶ際に、先生の評価をチェックした上で、先生を選ぶことができます。

また5つ星による評価以外にも受講者による講師に対するコメントもありますので、こちらも参考になります。私自身新しい先生を選ぶ際に、5つ星による評価と受講生のコメントを参考にしております。
デメリット2選
25分単位でしか選べない
15分程度のレッスンを受けたいのにと思っていても、25分で1コマのレッスンのため、受講を断念してしまうことがありました。
1コマあたりの時間を柔軟に変更したい人にはデメリットに感じるかと思います。
予約したレッスンが終了するまで、次のレッスンを予約できない
私が利用しているコース(スタンダードコースの毎日1レッスン)の規定上、仕方ないことなのですが、予約しているレッスンが終了するまで、次のレッスンを予約することができません。そのため、人気の先生のレッスンが取れないことがあります
プランを変えればいいという指摘もあるかと思いますが、お金がかかるのでなかなか踏み切れてないです、、、
その他気になる疑問
私がDMMのオンライン英会話を始める際、気になっていた点についてQ&A形式でお答えしたいと思います。
Q1:講師の質はどうなのか
A1:講師の質はポイントになりますよね。今まで私が受けてきた中では、基本的に講師の質は満足しております。
講師にヒアリングしたところ、DMM英会話の講師になるためには、書類選考や面接を通過しなければならとのこと。ある程度の講師の質は保たれているのかなと思いました。
また、私が講師を選ぶ際に、ポイントとしているのは、受講生からの評価です。楽天やAmazonの商品レビューのように、受講生は受講後、星5つで、講師を評価することができます。

そこで、私が新しい先生を選ぶ際、基本的に評価数が多くて、評価が4.9以上の先生を選ぶようにしております。(もちろん、評価が4.9未満だからといってダメではないです。)
評価数が多いことは、DMM英会話の講師を継続している期間が長く、講師の経験値が高いと判断できます。評価が高いことは生徒に対して熱心に対応していると判断できると考えているからです。
Q2:スタンダードプラン以外の料金プランについて
DMM英会話では、スタンダードプラン以外のプランもあります。
大きく「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2種類あります。
2つのプランで大きく異なる点は、選べる講師です。
「スタンダードプラン」は、フィリピン・東欧を中心に122カ国の講師と話すことができます。一方、「プラスネイティブ」は、スタンダードプランで話すことが可能な講師に加え、アメリカ・イギリス等のネイティブ講師及び日本人講師含む132カ国の講師と話すことができます。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
毎月8レッスン | 4,880円(税込) | 12,980円(税込) |
毎日1レッスン | 6,980円(税込) | 19,880円(税込) |
毎日2レッスン | 11,980円(税込) | 38,980円(税込) |
毎日4レッスン | 19,980円(税込) | 72,980円(税込) |
基本的に、多くの学習者にとって、スタンダードプランで問題ないです。私も3年以上活用しておりますが、スタンダードプランで充分と感じております。
Q3:レッスンを始めるところからレッスン終了までの流れはどうなっているのか。
A2:レッスンを始めるところからレッスン終了までの流れは①予約、②実際のレッスンスタート、③授業終了と復習の3ステップとなります。詳細は下記の通りです。
(1)予約
まずはレッスンを受けるために予約が必要となります。
予約・講師検索から講師の先生を選びましょう。その際、先生の評価を見ながら選択すると良いかと思います。
講師の先生を選んだら下記のような画面に飛びます。

下記4つの項目を選択する必要がございます。
- レッスン内容
→フリートーク・オリジナル教材・出版社教材から選択します。 - レッスン前の自己紹介
→自己紹介を実施するかしないかを選択します。下記A3にも記載しておりますが、初心者かつ英語に自信がない人は自己紹介ありを選択することをおすすめします。 - 文法や発音が間違っていたとき
→積極的に指摘してほしいかしてほしくないかを選択します。講師から積極的に指摘頂いた方が学びが増えると思いますので、積極的に指摘するを選択して良いかと思います。 - その他の希望
→何か要望があれば記載します。
(2)実際のレッスンスタート
(a)自己紹介
こちらは、予約時に自己紹介をするかしないか選択できますが、初対面の先生やDMM英会話を使い始めたばかりの人は、双方の人柄を理解できることから、自己紹介を実施してもいいのかと考えてます。
自己紹介の内容は自由ですが、主に以下の4つを伝えております。
- 名前
- 職業
- 住んでいる場所・生まれた場所
- 趣味や最近ハマっているもの
趣味や最近ハマっているものは意識的に伝えるようにしております。なぜなら、趣味や最近ハマっていることを伝えることで、会話が弾むことが多いいからです。
DMM英会話を初めて当初、自己紹介は、名前と職業だけでしたが、先生が自分の職業に興味がない又は知らない場合、自己紹介があまり発展せず、その後のレッスンにスムーズに入れなかったことがありました。そのため、趣味や最近ハマっていることを意識的に伝えるようにしております。
また、日本が好きな講師も多く、住んでる場所や生まれた場所を伝えると、講師がその場所に行ったことがあったりするので、盛り上がることもあります!
DMM英会話を始めた当初、英語でうまく自己紹介できるかわからなかったので、事前に4つの項目をベースに英語の自己紹介を準備してレッスンに臨んでました。
(b)レッスンスタート
予約時に選んだ題材にてレッスンがスタートします。
フリートークなら自己紹介の流れから自分で考えた好きなテーマを基に講師と話すことになります。もちろん自分でデーまを準備していない場合でも講師の方が色々と質問してくれるので、自分でテーマを用意しなくても問題ございません。(主体的に自分でテーマを決めて、事前準備する方が英語がより上達すると感じています!)
ただ、テーマを準備するのも中々大変だし、初めて25分フリートークするのはハードルが高いと感じた場合、オリジナル教材を選ぶのもありかと思います!その場合、オリジナル教材に沿って授業がスタートします。
例えば、デイリーニュースの場合、講師がスクリプトに記載されている1つのセンテンスを声に出してよみ、その後、受講生が声に出して読むことになります。全てのスクリプトを読み終えたら、スクリプトに記載されている質問に対して回答を答え、議論して行くことになります。
授業中のポイントは積極的に話すことです。私もDMM英会話を使い始めた頃、伝わらなかったらどうしようと不安になっておりました。
せっかくのマンツーマンレッスンですし、色々失敗しながら授業をうけていく方が、効率よく英語力が上がっていきます。
また、講師が何を話しているかわからないことがあればちゃんと聞き返すようにしましょう。私は、DMM英会話を始めた際、講師の先生が何を言っているかわからない時、愛想笑いして会話が終了する、、、ってことがよくありました。講師の先生も意思疎通をする気がないと判断し、やる気がなくなってしまうのではないかと思います。
それなら何を言っているかわからないから、もう1回言ってくださいと伝え、頑張って食らいついた方がい良く、早く英語が上達すると思います。講師の先生も言い回しを変えてゆっくり言ってくれたり、チャットボックスに質問事項等を記載してくれたり、分かりやすく伝えようとしてくださいます。
(3)授業終了と復習
25分の授業を終えると授業は終了となります。(25分を終えて授業を終えてなかった場合、一定時間を過ぎると自動的に授業が終了となります)
授業を終えたら、授業で上手く伝えられなかったことや講師がチャット等を通じて教えてっくれた構文や言葉を復習しましょう。
Q4:初めたばかりの人が選ぶべきレッスン教材
A3:最初はフリートークを選択するよりも、英語で話すことに慣れるためにスクリプトを活用したオリジナル教材がおすすめです。
オリジナル教材は、1から10のレベルに分かれており、自分のレベルに合わせて教材を選ぶのが良いかと思います。徐々に慣れてきたらフリートークに切り替えるのが良いかと思います。
私自身も3年以上DMM英会話を使っておりますが、最初はスクリプトがあるオリジナル教材を活用しておりした。
フリートーク、オリジナル教材ともに、事前準備は必要かと思います。ただし、オリジナル教材の場合、質問が用意されているものもほとんどであり、自身で一からテーマ等を考える必要がございません。そのため、フリートークでの事前準備の方が、オリジナル教材による事前準備と比較して、大変だと感じております。
いきなりフリートークを選んでいたら、フリートークの準備の大変さから、DMM英会話をここまで続けられてなかったと思います。(もちろん事前準備なしでもフリートークは受講可能ですが、よりオンライン英会話の効果が減ってしまうと考えているため、事前準備をした方がいいのではと考えております)
Q5:オンライン英会話中、英語で答えることが難しい状況に直面した場合の対応について
A4:私は、以下の(1)、(2)の順で対応しておりました。
(1)分かりずらくても良いので、頑張って伝える。
たとえ分かりずらくても、講師の先生はネイティブですから意図をできる限り汲み取って頂けます。(1)で講師の先生に伝わった場合でも、オンライン英会話が終了後、なんて伝えたらよりよかったか調べるようにする。または講師の先生になんて伝えたらよかったか質問するようにしましょう。
(2) (1)で上手く伝わらない場合、グーグルで調べるから少し待ってくださいと講師に伝えてから、グーグルで調べて回答する。
(1)で先生に伝わってなさそうならば、グーグルで調べるようにしておりました。調べている間も講師は、こ快く待ってくれますのでご安心ください。
調べる際、センテンスのみならず写真も一緒に調べて共有するとより伝わるかと思います。
意外とその場で調べた単語や文言が印象に残り、次回以降その単語や文言が使えるようになります。
Q6:休会・退会について
A5:休会・退会の違いは以下の通りです。
アカウント情報含めて全て削除したい人以外は「休会」がおすすめです。
休会 | 退会 | |
概要 | アカウントを残した状態で、月々の支払いを停止 | アカウント情報を含めて削除 |
休会・退会手数料 | なし (休会時も費用発生せず) | なし |
再会・再入会 | 簡単(2ステップ) | アカウント再作成 |
その他 | 休会中レッスン履歴等も閲覧可能 | ー |
(休会のやり方)
休会のやり方は、以下の3ステップとなります。
(1)マイページの登録者情報変更をクリックし、休会するをクリックする。

(2)注意事項を確認後、「手続きを進める」をクリック
(3)休会理由のアンケートに回答
(退会のやり方)
退会手続きは以下の4ステップとなります。退会する前に休会手続きを完了する必要があります。退会したい場合、まずは上述の休会を行なってください。
(1)休会を完了したのち、マイページの人型アイコンをクリック。
(2)DMMアカウント情報をクリック

(3)ログイン情報をクリック
(4)画面一番下のDMMアカウントを削除をクリック
(再会のやり方)
再会のやり方は以下2ステップとなります。
(1)トップページに表示されている「再入会はこちら」または「再入会のお申し込み」をクリック
(2)利用したいプランを選択
まとめ
DMM英会話は初月は50%オフ等のキャンペーンをやっていたりすることがよくあります!
休会または解約手数料がかからず、かつ簡単に初められるので、まずはトライしてみるのはいかがでしょうか。また何回か授業を重ねていくことで、言いたいことがなかなか伝わらないけれど、なんとか25分会話できたじゃん!という経験から、英語で喋る度胸がつきます。度胸がつくということもDMM英会話を初めるメリットの1つになると考えております。
英語は日々の積み重ねでレベルアップしていくとよく聞くので、迷っているのならば早く始めるに越したことはないのかと思っております。
コメント